私たちの毎日の生活に深く関わっているインフラ。実は、インフラを学ぶことは私たちの未来を考えるヒントにつながります!青森県の未来を楽しく学んでみませんか?
地元建設企業の技術者や、高校若手OBを学校に派遣し、実際の仕事の内容やプライベートなどを包み隠さずご紹介します。質疑応答で、生徒の皆さんの素朴な疑問も解消します。
このガイドブックでは、お子様にも楽しみながらご覧いただけるよう日常生活を支えるインフラの魅力や周辺の観光施設の情報をイラストや、写真を用いながらわかりやすく紹介しています。
多くの方にインフラ施設見学や体験、地域の観光をしていただくことを目的として、無料で配付いたします。
是非、ご家族でご覧いただき現地を訪れて下さい。
※配布場所
東北地方整備局の各機関(本局・事務所・管理所・出張所)や道の駅・主な観光案内所
青森県の未来を支える社会資本整備について知っていただくため、普段なかなか入る機会のない工事現場や施設について、より多くの皆さまから直接見て、聞いて、触ってもらい、公共事業を体感していただくプロジェクトです。
担当者が現地にてご説明、ご案内しますので、家族で、町内会で、学校の課外授業などでお気軽にお申し込みください。
通年
受講可能時期:通年、平日9時~16時(2時間以内)
青森河川国道事務所では一般の方々の知りたい聞きたい事業・施策や技術的知識などを、 国土交通省の職員が直接みなさまのところへ出張して(お伺いして)ご説明するとともに、 みなさまと意見交換を行って相互理解を図るものです。
受講可能時期:通年、平日9時~16時(2時間以内)、最低10名以上
東青地域整備部で管理している、青森市内の沖館川多目的遊水地及び横内川多目的遊水地において、遊水地の仕組み、目的及び実際の利活用方法について説明します。
「まちづくりのルール」である都市計画制度の中ではどのようなことが決められていて、そこに住民がどのような関わりをもつことができるのかについてご説明します。
最近の洪水被害や県の取組、洪水に対する事前の心構えについてご説明します。また、県ホームページに公開している河川に関する情報の確認方法や「洪水浸水想定区域図」についてもご説明します。
高齢化社会に向けた雪対策や歩道除雪の拡充を求める県民の皆さんのニーズに応える上で、快適な冬期歩行者空間を確保することは重要な課題です。県民とのパートナーシップを基調とした小型除雪機械貸与事業など、地域住民と連携した施策についてご説明します。
建設工事に伴い発生する建設副産物のリサイクルについて、法律が制定された経緯や、建築物等の新築・解体等を行う場合に、施主や受注業者がしなければならないことなどについてご説明します。
建設業は従来より、環境的にも体力的にも男社会のイメージが強いですが、実は建設業は魅力的な産業で、女性が活躍する多くのチャンスがある業界であることを、第一線で活躍している女性技術者がご紹介します。